--トライアル中--3日ほど してから〈さしゃ〉に下痢 〈すい〉に目やにと涙の症状が。
お薬届けるため 再度訪問、会ってみると写真のときよりは 落ち着いてました。
そしてトライアル開始から 2週間後の再訪問日前日 ママさんから「やっぱり〈さしゃ〉だけでお願いしたい」と。とりあえず 行って様子見させてくださいとお返事し、、
*********************
--次の日--
おーい!きたよ~
う?
あー!はなみっちゃーん いぇーい!
爆速で思い出してくれました笑
すいは、、なんだか ちょっぴり 大人しくなってました。んー?あれれ。
もじもじ してます。
トライアル中盤頃から 1階のリビングも開放してみたそうです。ちょうどその頃から 人の動きを怖がるようになったとか。「子どもたちのこと怖がってる」とママさん。部屋を開けると さしゃは喜んで出ていくのに、すいはケージのベットから動かず。このとき パパさんとママさん 私の3人しかいなくて 静かな時間だったけど、いつもの るんるんな すいの姿はありませんでした。
さしゃの「あそぼーよー!」って誘いにはのってたけど…。
ママさんがおっしゃるように、すいは ウイヤツメに戻すことにしました。
一方さしゃは お子さんたちにも臆することなく、楽しく過ごしてるようです。ということで、さしゃ 無事 お家決定でーす!
ウイヤツメからの巣立ちっこ:No.24〈さしゃ〉
多頭崩壊からのレスキュー第2.5弾でやってきた〈さしゃ〉ちゃん。
さしゃの存在は把握できておらず〈し〉のお迎えに行ったときに 突然現れました。当時 風邪が悪化していて、目は今にも塞がりそう。ガリガリで弱々しく だけど 持ち前のなつっこさで 人が家の前にくると ふらふら出てきたそうです。どうやら、母猫たちから お乳もあまりもらえてなかった、育児放棄気味だったみたい。
〈し〉よりも緊急を要すると判断し、先に連れてきてもらうことにしました。
〈むぎ(ウイヤツメ名:こに)〉〈そら(ウイヤツメ名:こさ)〉と一緒にミルクで育てました。週齢は上だけど 体重はぜんぜん追い付けなくて、いつも活発なフタリの下敷きになってるし プロレスごっこは負けっぱなしで。
でも 仲間ができてヒトリぼっちじゃなくなって 心身ともに逞しく育ってくれました。
〈さしゃ〉卒業おめでとう。これからも元気でね!
〈さしゃ〉を応援してくださった皆さま あの弱々しかった〈さしゃ〉も元気に巣立っていきました。「宇宙人みたいなお顔だね~」と微笑んだあの日も お膝を貸してもらったあの日も ミルクタイムを見守ったあの日も 全部 ここに繋がる道となり 温かい応援が その道を進む 活力となりました。
いつも本当にありがとうございます。
新しいお名前は
〈さしゃ〉→〈胡蝶〉
こちょうちゃん になりました!しっくり!
美人になるぞ~
胡蝶ファミリーさま、度重なるメンバーチェンジ お疲れさまでした~ 温かく迎えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです ありがとうございます。またお話聞かせてくださいね!
実はこちらのファミリーさま 私の保育士時代のからご縁で 今回の胡蝶譲渡にあたり約4年ぶりに再会しました。前に働いてた託児所でお子さま全員 お預かりしたことがあって、その頃は赤ちゃんだった長男くんや次女ちゃんが大きくなってて感動でした。長女ちゃんは 覚えてくれてて「先生」って響きが 久しぶりで なんだか照れくさかったです。笑
みんな!ありがとね 胡蝶を頼むで~!!
こちょうちゃん、元気でね また会いにいくからね~ 大好きだよー!