cat cafe ウイヤツメ

完全予約制 たつの市 初の猫カフェ

威ふう堂々 4

3/25 投薬8日目 腫れてた右目 少しましになりました。

朝ごはんと夜ごはん前に食べる お薬ごはん

確実に食べてもらうため やはり 基本はケージになっちゃうのですが、日中はフリーにしてて みんにゃと同じように過ごしております。

夜ごはんは多めにセッティングして 置きエサ式に。朝にはいつもなくなってるので ジブンのペースで 気の向くままに食べてるようです。

週1の検診にいってきました。

体重2.9kg→3.1g 体温 39.2℃

平熱の範囲ではあるけど 少し高め 呼吸も若干早いかなー、と

打診とエコーで胸水を確認しました。でも前回ほどは溜まってなくて 量でいうと100ccいかないくらいでしょうか。

胸に針を刺して抜くには的が小さすぎて 近くにある肺や心臓を傷つけかねないので 今回は抜かずにそのまま。

お薬続けて 自然に吸収し 消えてくれるのが いちばんの理想ですが…どうなるかなあ、。

みんなと追いかけっこするし ごはんももりもり食べるし 体重も増えてきたし 元気な姿をみてると ときどき忘れそうになるんだけど、やっぱり そんな生易しい病 ではないと再認識させられました。

あまく見積もってるわけではないんですけどね。油断せず緊張感もっていかないと/ 花光氏、 集中せよ \

うむ!承知した!

とはいえ ホンニン 調子良さそうです。ふうに会ったときはたくさん ほめてあげてくださいね ダンボールアーティスト: フー

としても 活躍中 笑ちぎった後の ペッ が芸術的一仕事 終えた後の ささみは格別なんだから

みんにゃで わけわけ いただきますよ~ 

この輪の中に ふうがいる。これからも 大切なたからもの みたいな ときを一緒に 過ごしていけたら。こいつ だいじ なんや (ポンッ)

********************検査結果や体調記録 もう少し落ち着いたら 清書してどなたでも見れるようにまとめますので しばしお待ちを~

〈ほわ〉トライアル→卒業

お見合いがあったその日にトライアル スタートさせた

〈のび〉&〈ほわ〉先住のホヌアくんの相棒になるのは どちらかなー?

Let's トライアルでーす!ほわちゃん 思った通りはやくも ケージから出たそうな様子。よゆーアリですのび こちらも思った通りの引きこもり具合でした。のびくん 今はそっとしておくねホヌアくんはというとフタリが気になって気になって仕方がない様子。あらゆる角度からの要チェック後ろから にょきっとあらわれたときは 執念を感じました笑

ときより シャーもヴーもいってたけど 最初の反応的にはわるくない印象です。おもちゃで遊んでもらう ほわちゃんですが…いまいち 集中できないでいましたでたいんだね。でて ホヌアくんにご挨拶して 仲良くしたいんだよね

だけと 初日だし、ホヌアくんも興奮気味だしってことで 開けずにそのまま様子見てもらうことにして 帰路につきました。

*******************

-トライアル2日目-あら!あらあら!

もう自由にさせてもらってるんだね~ いいじゃん いいじゃん 

ほぼ初対面の のびとも打ち解けたんだね のび怒らず 受け止めてくれるから 頼りになるね

フタリともごはんやトイレは 問題なしあ、そうそう 紹介遅れましたが こちらのお家 アヒルちゃんもいるんですーオヒアちゃんっていいます

日中はお外で日向ぼっこしたり ちゃぷちゃぷ泳いだり 職場におともしたり

で、暗くなったら みんながいるお部屋にて 一緒に過ごすんだってー!

抱っこさせてもらったというか どうすればいいのかわからなくてもたついてたら ママさん ひょいっとのせてくださって 

間近で見て初めて知った くちばし ギザギザやー! って発見

「猫って舌ざらざらなんですね!」「肉球はぷにぷに!」とキラキラ目を輝かせるお客さまの気持ちがよく分かりました。

こ、興奮した…!オヒアちゃん めちゃかわいかったですー!

********************

-トライアル1週間後-えへへー

ホヌアくんとほわちゃん めちゃいい感じ。のびは ちょっとずつ でてくるようになってきてて サンニンで追いかけっこしてることもあったそうです。

このまま もっと様子を見ることもできるけど、のびの未来を考えて 他のチャンスを逃さないよう早く決断した方がいいよね。ってことで

ここで のびくん リターンとなりました。おせわに なりましたっ

ほわちゃんだけで トライアル続行です。

ホヌアくんのパワフルさに ほわちゃんがついていけてないとのことで 動画送ってもらいました。元気盛りあるあるといいますか ひとりっ子あるあるといいますか

激しめではありますが ホヌアくんにとっては遊びのつもり。でもほわちゃんはすぐ まいった~ってするので 張り合いがなく 物足りない感じでした。

この加減は、ホヌアくんに学んでってもらうしかないので 激しくなりすぎたら止めてもらったり おもちゃで気をひいてもらったり 人間側でサポートしつつ 見守ることに。

そして、、

********************

-トライアル3週間後-

もうすっかり、我が家の一員ですー!と嬉しいご報告をいただきました。ホヌアくんにヤンチャ教えてもらってるそうで笑お膝もいけるようになったし、パパさんもメロメロだし

もう 決まりだよねっ!

********************

再々訪問でーす!ホヌアくん すぐにご挨拶にきてくれました。はなみっちゃん あいつ おいてってくれな!

のびのときみたいに 連れて帰るって思ったかなー?ほわちゃんも 終始この距離感でした笑ゆっくりお話してたら 近くにいけたけど…。顔ー!笑

大丈夫だよぉ、ほわちゃんにおめでとうっていいにきただけだよぉ妹ちゃんのお友達も遊びにきてたんだけど、別にびびって隠れたりはなかったそうな。

再訪問のときはいつも "招かれざる客"になるので この反応をみれたときは 「ここのお家の子になったんだね」って嬉しくなります。

今回は わっかりやすかったなー!笑

ほわちゃん 無事卒業でーす!ウイヤツメからの巣立ちっ子:No.51〈ほわ〉

例のところから。〈ほ〉4兄妹 第2弾でやってきた ほわちゃん。

屋根に取り残されてたフタリではなく、ずっと母猫のそばにいた方のフタリの内のヒトリ。

猫風邪が蔓延する中にいたので 一足先にきた〈ほき(現:まろにー)〉とは違い 状態なかなかに 手強かったです。

瞬膜くっついてたし、カリシの跡あったし ズビズビ治らないかもなぁ…と。

それから、心のケアも必要でした。

不自然なほどに べたべた甘えたがったほわちゃん。寂しくて不安で 縋るしかなかったのでしょう。ひっしな姿が切なかったです

検査を終え 病状か落ち着き フリーにできるようになってからは 人ではなくオトナたちに満たしてもらっていました。その辺りから やっと警戒がでてきて 「これが 本来のほわちゃんなのね」って思ったの覚えています。

でも、もう大丈夫だね

楽しいホヌアにーちゃんとオヒアちゃんと でっかい金魚ちゃんたちと 愛情たっぷり注いでくれるご家族と

これからも元気でね!卒業おめでとう!!

ほわを応援してくださった皆さま またヒトリ 無事に巣立っていきましたね~ ほぼケージ生活だったから 実際に触れあった方は少ないかもですが、優しく見守ってくださりありがとうございました。たまに見える ぽてりっとした体型が愛おしくて 言葉を失う方多数 笑

ご家族と出会い 今はもっともっとかわいく 生まれ変わってます。応援ありがとうございました!

新しいお名前は〈ホア〉

ホヌア、オヒア、それからお子さまたちのお名前も ハワイ語からだそうで

ほわもハワイ語から 〈ホア〉に!

"絆"や"繋がり"って意味があるそうです。仮名の響きも残せて 家族の一員にぴったりなお名前になりましたっ

すばらしー!

ホアファミリーさま この度は素敵なご縁をありがとうございました!ホアだけでなく、ずっと のびを気遣ってくださったことも嬉しかったです。それから、里親さま同士の繋がりにも 驚きました~!まさに"ホア"ですね

またお話聞かせてください。これからもどうぞ よろしくお願いいたします!ホアちゃん、元気でね  Aloha au ia `oe(大好きだよ~)

にんまり日和 7

にまちゃん、抜糸してきたよ

いい感じにくっついてましたので これにて 通院終了でーすパチパチにかちゃんも ほっと一安心。かな

これ書いてたら にかが チュッてしにきてくれました。わっしわっし なでりなでり わっしわっし なでりなでり

にかちゃんが いちばん にまのそばで サポートしてくれてたもんね

ありがとうあとは フタリのお家をみつけるだけ

みためはみんなと違うけど

「そんなの 関係ないよ」っていってくれる人 ぜったいいますよね

信じて待とうね

********************

〈にか〉〈にま〉フタリ一緒のお家を募集しています

営業中 いつでもお見合いしていただけます。気になる方はぜひに!

威ふう堂々 3

3/21 投薬治療 4日目のふうくん

体重2.3kg→2.9kg 体温40.2℃→38.8℃

熱は下がり、体重も順調に増えています。より正確な管理のため もうしばらく ケージにいてほしいんだけど 大きな声で「あーけーてー!」って いうようになりまして

おやすみしてた ダンボールアート(ちぎってペッてするやつ)もまた始めたみたい遊びにも参加するし寝るときは やっぱ みんなといっしょが いいみたい

それに、「もーどーるー!」も いえます

ふうのごはん いつでもそこにあるもんねヤジウマも きちゃうけど…笑

********************昨日から腫れだした右目。

診てもらいましたら、眼球はきれいで 結膜も若干赤くなってるだけ、どちらかというと 皮膚の炎症っぽいぞ?とのこと。

FIPの症状に 黒目の周りの色が変色したり 白く濁ったり 赤みがかったり

目の中の膜に炎症が起こり"ブドウ膜炎"や"脈絡膜炎"になる場合があるのですが

FIP関連なのか…? お薬関連なのか …?

いちばんイヤなのが お薬へのアレルギー反応ですが それなら両目にでるはずなので 結局どれも当てはまらず 対症療法で様子見してくことになりました。

飲み薬が増えたけど 食欲安定してるので 問題なく食べてくれると思います。飲み合わせも 恐らくは大丈夫だろうとのことですが、一旦点眼薬で様子見て それでもよくならなかったら飲み薬使っていこうと思います。

とはいえ 全体的には回復傾向で

お薬飲み始めたとたん みるみる善くなってくものですから、嬉しいとか感動とか すっとばして 私たぶん、普通に戸惑ってます。

「え、マジやん。なんでなん すごー」そんな正直な言葉が頭をぐるぐる。

目の前で 起こる奇跡に ついていくのに ひっしなのかもしれません。

だけど、今はまだそれでいいですよね。本気のガッツポーズば もう少し後に取っておくとしましょう。

********************

応援ありがとうございます!!

皆さまからの あたたかいお気持ち しっかりと受け取らせていただいております。

投薬期間や量にばらつきがあり はっきりとした数字を提示することができなかったのですが、現段階で十分に賄える金額が集まりましたので

"ふうくん病に打ち勝つ募金" ここで一旦 終了といたします

恐らく大丈夫だと思いますが、投薬期間が延長したり 体重の増加で量が増えたりで 足りなくなったら また呼び掛けさせていただきます。

この度も 助けていただき ありがとうございました。皆さまのおかげで ふうくん 生きています。

物資での応援もありがとうございます!
受け取ってからすぐ いただいたため 写真にうつってないのもあります。申し訳ないですっ

送ってもらったけど まだこちらに届いてないのもありそうですが、猫たちへは確実に届けますのでご安心を~!私へのお気遣いもありがとうございました!チョコもパンも美味しかったです~!

********************ムニムニムーん