cat cafe ウイヤツメ

完全予約制 たつの市 初の猫カフェ

やはくん 去勢手術がんばりました

やは めちゃあまえっ子で お客さまのお膝にもちょこんといけちゃうタイプなのですが。

手術後は シャーシャー お怒りだったそうで…。

で、それは帰ってからも後ろのダンボールちぎりまくって、つぶにも八つ当たり笑

首の後ろ噛んでみても、もうないんだ きみには…ひとあばれして 電池切れ

こてっと寝ました。お疲れさまっ!

 

〈やは〉お家募集中ー!

ヘチラップ

ズンズンチャ ズンズンチャOK やってくゼ へちラップとつぜん はじまるゼ チェケ ラップみんな ついて これるかな?

ズンズンチャ ズンズンチャおれの 名前は はなみつ へちまみんな よーく 覚えときなッ?

ズンズンチャ ズンズンチャねこだまし↑?めくらまし↑? おれの 魅力は 輝かしッ!

ズンズンチャ ズンズンチャ ズンズンチャ ズンズンチャン たぷりっ

(Yeahー!)

ン ぽよりっ

(Boooー!)おれの お腹につまっているもの…

ズンズンチャズンズンチャしぼーーう!…イヤ 希望!ねぇねぇ おいでよ ウイヤツメ遊んだげる かわいこちゃんメっ

おれはNERU ゆるしとくれ

ズンズンチャ ズンズンチャあとは みんなに 任したゼー

 

せんきゅ

comocomochu-入荷-

今回のテーマは《赤》

花衿 星衿ともに 入荷してます。サイズも揃ってます~

白って200色あるらしいですが、赤は何色あるんだろう

情熱的でエネルギッシュな「赤色」

おうちっ子のイメージカラーに赤を選ばれてる方も多いのではないでしょうか

マジックテープて着けやすいですよ~かぼちゃはずっとつけっぱでいけてますっコースターやハンカチ、マフラーもありますよ

ご来店の際はゆっくりみてってくださいね~

********************

雑貨の売り上げの一部(ウイヤツメに入る分 全額)がニャンダフルライフ募金に入ります。

作家さん×お客さん×ねこ

自分の"好き"を発信→雑貨を楽しむ→救われたねこたちが癒しをもたらす

こんな、ラブラブトライアングル法を採用してます。

雑貨を楽しめば もれなくねこたちも嬉しくなっちゃうのです。さいこー!

トライアングル(三角)どころか、良い働きがいろんな方面に作用してって いつしかそれが、まぁるい輪になって 広ーく 深ーく 大きくなることを目指し、成長していけたらなと思います。

 すべては ねこのために。気持ちのこもったステキなものを置いてもらえるんだもの、わたしもがんばらねば。

 

雑貨選びもお楽しみくださいね~!

 

かぼちゃ にごま 引退

かぼちゃちゃん、にごまちゃん、2月8日をもちまして カフェ猫を卒業させていただきます。といっても2Fの寝室に移動するだけなんですけどね~

にごまは一足先に 寝室の住ニャンしてましたが、この度正式に お知らせいたします。

1Fのみんにゃ、オトナになり 個々のとがりが 目立ってきました。パワフルさにも テンションにもついていけなくて、ちょっかいかけられると やめてほしくて 過剰に反応します。それが おもしろいのか 嬉しいのか…。より狙われるようになっていきました。

ちょっと休憩のつもりで 寝室に入れてみたところ、ここ!さいこー!やんけ~~!!!

となってしまいまして、今にいたります。笑

お客さまとのふれあいは 積極的だったフタリ。かぼちゃなんかは 各お膝を転々とするほど 人に引っ付いてたい性分でしたが、過ごし慣れた1Fよりも 迷わずここを選びました。

今年で かぼちゃ9歳、にごま7歳

ずいぶん がんばらせてしまったなぁと思います。その反面、メンバー固定の猫カフェなら まだまだ活躍してくれてただろうなぁ、とも思ったりして。

だけど、ゆったり過ごすフタリをみてると 自然と "ありがとう"が込み上げてきました。

これでいいんだよね。

今までフタリを蝶よ花よと愛でていただき、ありがとうございました。

お見合い中も いちばんアピールしちゃって 「あ、、うちのこなんです…」と気まずくなったことも笑

にごちゃんは 男性キラーなとこ あって、しっぽプルプルってして、みつめて、サイレントにゃーで とどめ。ずっきゅんいかれた方も多いのではないでしょうか。にごまの手のひらで うまく転がってくださる方とは もれなく相思相愛でしたね

ころがしたり ころがされたり さながら 恋愛リアリティーショーでしたよ。

かぼちゃんは ずっと偉そうでしたねー笑

「膝かしなさい」「撫でなさい」「座りなさい」「こっちを見なさい」「さわるな」「無礼者め」あと、「…。(無言で怖い顔)」なんてのもありました。

特にお子さまに厳しくて、無言で怖い顔 多発で こちらはハラハラしっぱなし。幸い呼んだらくるので(文句いいながら)パンチだけは回避して、「怖い顔してるね~」って 怒ってるんだよ~って知らせて お子さま自身に距離をとってもらう作戦で 乗り切り 事なきを得たこともあります笑

お膝タイムもほぼ修行でしたよね。1時間まるまる 同じ体勢で座らせ続け、延長に突入したこともありましたね。なのに かぼちゃもお客さまもしあわせそうでした。ええ修行ですな。

語り出せばきりがない程に たくさんの思い出に包まれて、

かぼちゃ、にごま レギュラー引退でーすウイヤツメを支えてくれてありがとう。これからもずっといっしょだよー 心の友よー

 

たまにちらっと廊下にはでてくるかも…!

ペロリ カジガジガジ ペロリ ガジガジガジ

顔面であろうとー 笑

にまの毛繕い。猫にだけじゃなくて ふわふわしてたり、あったかかったり、もちもちしてるもの は なんでも毛繕いの対象になるようで。

ガジガジしてるまに タベマス。わたし、営業中に着てるエプロンやられました。ガジガジしてちぎれたら そのまま飲み込むので、、

え、じゃあもしかして、へちまのこともガジガジして もしちぎれたら そのまま飲み込む…ってこと…急にホラー展開…!へっちゃんたべられるかもよ…!?おーばーけ~

あー、のんきだー 笑うまっへちま うまっ ガブガブたーべーちゃーうぞー

ラグの四隅、ガジガジしちゃうので、見つけたら 止めていただけると助かります。ホンニンに注意しにくかったら お知らせいただけたら~。「あ!」とか「にまちゃん汗!」というと止まります。それでもダメなら、手をパタパタして風をおくると 気配を察知してやめてくれます。

なんとか縫って ごまかしてるけど、四角のラグが丸になっていく…。

ご協力よろしくお願いいたします!