entry-content p { margin:0}

cat cafe ウイヤツメ

姫路駅前に移転しました。営業:12時~19時(18時受付終)火曜定休

絵本

当店の名物になるはずだったシリーズ ぱーと2

「絵本」

f:id:uxus:20201013230902j:plain
よりすぐりを 並べてるので、気になったものは ぜひ手にとってみてくださいね

f:id:uxus:20201013231032j:plainめちゃ 大人向けの 難しいのとか。

f:id:uxus:20201013231044j:plainかわいらしい ファンタジー

f:id:uxus:20201013231047j:plain普通に げらげら 笑えるのとか

逆に ぽろぽろ きてしまうのも。f:id:uxus:20201013231051j:plain例えばこちら の「トロとイヴ」音読してみると たちまち 涙声になって 鼻出るころには ほっぺがびちゃびちゃになります。

f:id:uxus:20201013231059j:plainもはや アート なんてのもありますよ。 眺めるだけで 目が癒されます

f:id:uxus:20201013231859j:plainこちらの ねこシリーズ 作者の町田尚子さんの絵が大好きで。

f:id:uxus:20201013232107j:plain先日、長野県まで 原画展 観に行ってきました しあわせなひととき

一緒に行った まげ氏も 意外と楽しんでて。「オレさ ちょっと泣きそうなったわ」って。まげ氏泣き虫なので別にめずらしくもなんともないんだけど、絵本なんて別に興味ねーよって大人の心が動いた瞬間でした。好きなものを分かち合えて嬉しかったです。

********************

「どうぞのいす」

f:id:uxus:20201013231103j:plain教科書にのってた~って方もいるんじゃないかな? 思いやりの心を育む 良い絵本って感じです。

絵本に出てくる うさぎさんが作った 「どうぞのいす」を

f:id:uxus:20201013231111j:plain真似して作ってみました~

f:id:uxus:20201013231107j:plainちゃんと しっぽもついてます。

なぜか急に よし!どうぞのいす 作ろ!って思って 作っただけなので 何に使うか までは考えてなくて。

だけど、このお話のように 「どうぞ」って優しい気持ちを繋いでいくようなものにしたいと思います。

 

「どうぞ ならばえんりょなく いただきましょう」

「でも からっぽにしてしまっては あとのひとに おきのどく」

 

見たこともない 知らない誰かを思いやるって なかなかできることではないですよね。そうしたい気持ちはあるんだけど、、どう伝えていいか分からないし、それであってるのが分からないし。そもそもそんなチャンスなかったり。時々迷うけど、この絵本には清々しいほど素直に描かれています。答えのってました。

知ってたのになぁ なんか忘れてたような気がするなあ。…ん?いや、まてよ?

ここで気付けてラッキーだったってことにしましょう。

「どうぞ」って気持ちが 見たこともない 知らない誰かを笑顔にするんですからね。そして、みんなその中の1人ですからね。意外とこの世は素敵にできてるのかもしれません。

思いやり を感じるとパワーがみなぎってきます、だからって無理に「お返ししなくちゃ」とも思わなくてもいいんですよ。たまにはもらいっぱなしもありでいいよね。知らない誰かに 甘えたっていいじゃないか!

でもいつか 自然と「あとのひとが おきのどく」って思えたら、そのときは お気持ちありがたく「どうぞのいす」がお預かりいたします。この小さな世界はみんなに優しく寄り添ってくれそうな予感。

 

「ありがとう」と「どうぞ」で優しい気持ちが溢れる、ウイヤツメっていうお店があるらしいですよー!

 

行ってみたいなー!

 

ねー!!!笑

動物取扱業標識

動物取扱業登録番号
姫路市展示第524-024号

登録の年月日:令和7年2月12日
有効期限の末日:令和12年2月11日

事業所の所在地
姫路市駅前町322 ミフネビル2F

事業所名称
cat cafe ウイヤツメ

登録に係る動物取扱業の種別:展示

動物取扱責任者の氏名:花光 美幸